【いにしえの罐たち】 関西本線 加太にて
今回から数回に渡り関西本線を紹介します。
まずは加太越え(中在家信号所)からスタートします。1枚目は雪が舞う加太駅、まさに加太越えに挑まんとするところです。
この41レ:654号機は正面に錆が浮いており、ある意味、印象深い罐です…。
関~加太の1791レです。後補機も見事な白煙なのですが、川に向かって吹き下ろす風の影響で見辛いですね…。

そして正に加太越えに挑む1793レの姿。後追いの後補機、今でもドキドキの画像です。

1972.4.1撮影

にほんブログ村
まずは加太越え(中在家信号所)からスタートします。1枚目は雪が舞う加太駅、まさに加太越えに挑まんとするところです。
この41レ:654号機は正面に錆が浮いており、ある意味、印象深い罐です…。

関~加太の1791レです。後補機も見事な白煙なのですが、川に向かって吹き下ろす風の影響で見辛いですね…。

そして正に加太越えに挑む1793レの姿。後追いの後補機、今でもドキドキの画像です。

1972.4.1撮影

にほんブログ村
スポンサーサイト