カラー化画像13 帯広機関区の9600
帯広機関区のトラ塗9600です。ストの余波がデフやキャブに残ってますね、今では考えられないことです。

1973.8.11撮影

夕方の日差しでセピア調の絵画のようになってしまいました。
さて、次回から今年のお盆に撮影した磐越西線を紹介します。

にほんブログ村

1973.8.11撮影

夕方の日差しでセピア調の絵画のようになってしまいました。
さて、次回から今年のお盆に撮影した磐越西線を紹介します。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ご無沙汰しております。
何とも懐かしい画が登場していたので一筆啓上です。
釧路工場から検査出場直後にこの罐を見た時の黄色の鮮やかさが印象的でした。
それを思い出させてくれた疑似カラーに感謝です。
何とも懐かしい画が登場していたので一筆啓上です。
釧路工場から検査出場直後にこの罐を見た時の黄色の鮮やかさが印象的でした。
それを思い出させてくれた疑似カラーに感謝です。
御礼
ひぐま3号さま
コメントありがとうございました。
石北本線や室蘭本線などは撮影者で賑わっていましたが
帯広機関区では殆ど見かけませんでした。
カラー化は、時に時間を超えた感覚を覚えます。
今後とも宜しくお願いします。
コメントありがとうございました。
石北本線や室蘭本線などは撮影者で賑わっていましたが
帯広機関区では殆ど見かけませんでした。
カラー化は、時に時間を超えた感覚を覚えます。
今後とも宜しくお願いします。