磐越西線 現役時代の幻影 その6
2011年7月豪雨の傷跡は、ようやく10月に回復することとなった。
直前には「SL秋風体験号」として馬下までの運行となっていたが、HMなしにスノウブロウ及び門デフ装着での運行となった。

2011年10月撮影

にほんブログ村
直前には「SL秋風体験号」として馬下までの運行となっていたが、HMなしにスノウブロウ及び門デフ装着での運行となった。

2011年10月撮影

にほんブログ村
スポンサーサイト
磐越西線 番外:豪雨災害(2011年)
2011年7月末の新潟・福島豪雨による8月中旬現在の傷跡です。
深戸橋梁 … 川沿いの樹木が喪失しました

実川橋梁付近 … 線路近くまで荒れたようです

大巻橋梁 … 2週間経っても川は濁っています

赤石沢橋梁 … 手前の駐車スペースは土砂が堆積

2011年8月撮影

にほんブログ村
深戸橋梁 … 川沿いの樹木が喪失しました

実川橋梁付近 … 線路近くまで荒れたようです

大巻橋梁 … 2週間経っても川は濁っています

赤石沢橋梁 … 手前の駐車スペースは土砂が堆積

2011年8月撮影

にほんブログ村
磐越西線 現役時代の幻影 その5
磐越西線 現役時代の幻影 その4
2011年は3月の東日本大震災に続き、7月下旬に磐越西線は新潟・福島豪雨の影響を受けた。
ばんえつ物語は当初9月末まで運休と発表されたが、
夏休みを楽しみにしていた子供たちのためにと、急遽「SL夏休み体験号」が運行された。
急で間に合わなかったのか、最初の週はヘッドマークなしでの運行であった。

2011年8月撮影

にほんブログ村
ばんえつ物語は当初9月末まで運休と発表されたが、
夏休みを楽しみにしていた子供たちのためにと、急遽「SL夏休み体験号」が運行された。
急で間に合わなかったのか、最初の週はヘッドマークなしでの運行であった。

2011年8月撮影

にほんブログ村