fc2ブログ

2021年9月 磐越西線 秋桜

尾登駅の秋桜は満開で沢山の撮影者で賑わっていました。電柱がやや煩いですね。

2021年9月撮影

にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2021年9月 磐越西線 いい煙でした(続き)

深戸橋梁の日出谷側にある築堤は夏草がきれいに刈られていた。
すばらしい煙だったので追ってみました。


もう一丁!
20210928_2.jpg
2021年9月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2021年9月 磐越西線 いい煙でした

沢山の秋桜が咲き乱れる中、風も弱くばん物は極上の煙を引き連れ颯爽と登場した。

2021年9月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景その3

前々回アップした栗山駅の隣駅、栗丘駅です。
罐が停車せんとしているホームは現在使われていないようです。
ホームでは幼子とそのお姉ちゃん?が罐を見つめています。
昭和のローカル駅はこんな感じの駅が多かったように思います。


1973.8.13撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景その2

前回アップした栗山駅での撮影後、追分駅にやってきました。
相変わらず雨が降り続き、地面は水溜まりができているため、通行人はバラスト上を歩いています。
画像の左上に写っているのが追分機関区の扇形車庫、これも昭和の1シーンです。


1975.3.21撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景

室蘭本線の栗山駅に到着するC57-57牽引の224ㇾ。
フィルムスキャンでこの画像を発見?した時、
駅舎、荷、自動車、郵便車…、すべてが「ザ・昭和」の感じに感激した…


1975.3.21撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 紀勢本線の紀伊田辺機関区

機関区の全景です。
罐は右から、C58-260、D51-442、C57-7そして前回アップしたD51-145です。
庫の中に入り罐の正面から撮影したのが前回の画像でした。


1973.4.2撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 紀伊田辺のD51-145

古いネガをスキャンしていたら出てきた画像です。
当時はプリントすらしておらず、ようやく日の目を見たって感じ…。
画像左側に写っているキャブは、東京にやって来たC57-7です。
それにしても天井が高い…。


1973.4.2撮影
次回、機関区全景をUPします。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 48年前の8月(その11)

社台駅に向かう途中、D51-47牽引の1292レです。牧場に子牛?がいました。

1973.8.14撮影
この後は長万部に向かい帰京の途についています。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 48年前の8月(その10)

牧場越の撮影を終え社台駅に行く途中で線路沿いへ。
夏にしてはまずまずの煙、D51-193牽引の5773レでした。


1973.8.14撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

TMTM555

Author:TMTM555
現役の蒸気機関車から始まり、旧型電気機関車やローカル線に展開。
最近は鉄道以外にも風景や野鳥、植物など自然を撮影しています。

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク