2019年11月 磐越西線 いつものS字
2019年11月 磐越西線 日没
2019年11月 磐越西線 いい景色です
飯豊連峰がきれいに見えました。左上部には雪渓でしょうか?
中央部分の紅葉も程よく、手前には柿の木が並んでいます。
雲で陰ったのが残念でしたが罐はいい煙でやって来ました。

2019年11月10日撮影

にほんブログ村
中央部分の紅葉も程よく、手前には柿の木が並んでいます。
雲で陰ったのが残念でしたが罐はいい煙でやって来ました。

2019年11月10日撮影

にほんブログ村
2019年11月 磐越西線 リベンジ
前回(9月)はショボイ煙だったので再訪してみました。
後方の桜はすでに落葉、ススキは健在でした。

そこそこの煙でやって来ました…

2019年11月9日撮影
でも、ここの実力はこんなもんじゃない… (2017年11月28日の記事をご覧ください)

にほんブログ村
後方の桜はすでに落葉、ススキは健在でした。

そこそこの煙でやって来ました…

2019年11月9日撮影
でも、ここの実力はこんなもんじゃない… (2017年11月28日の記事をご覧ください)

にほんブログ村
2019年11月 磐越西線 がっかり紅葉
2019年11月 磐越西線 柿の木(その1)
柿の木は葉が落ち切らない状態ながら豊作。
いつもは純白の煙でやってくるため空と同化してしまうが、今回は良い色でやって来た。
罐を追っかけるように野鳥が一羽写り込んだ。

2019年11月9日撮影

にほんブログ村
いつもは純白の煙でやってくるため空と同化してしまうが、今回は良い色でやって来た。
罐を追っかけるように野鳥が一羽写り込んだ。

2019年11月9日撮影

にほんブログ村
2019年11月 磐越西線 煙出るかな?
初日の復路はのんびりとここからスタート。
列車が来る頃、太陽は山に隠れてしまいましたが、気温が下がり白煙が棚引きました。

近くにはイノシシの糞があり、熊を見たという情報もあるので、撮影時はご注意ください。

2019年11月9日撮影

にほんブログ村
列車が来る頃、太陽は山に隠れてしまいましたが、気温が下がり白煙が棚引きました。

近くにはイノシシの糞があり、熊を見たという情報もあるので、撮影時はご注意ください。

2019年11月9日撮影

にほんブログ村
2019年11月 磐越西線 紅葉と爆煙
天気予報が外れ?雲が多いながら陽が射してきました。
ここも列車通過の直前から日が射し、背景の紅葉が浮かび上がりました。
真っ黒な煙でやってきた罐で焚き込みが始まり、ドレインとともにマーブルの煙が出始めました。
煙の先端(左上)に“天使の輪”が出現、そこに野鳥が飛び込んで?いきます。

引いて背景の紅葉を大きく取り込んで

2019年11月10日撮影

にほんブログ村
ここも列車通過の直前から日が射し、背景の紅葉が浮かび上がりました。
真っ黒な煙でやってきた罐で焚き込みが始まり、ドレインとともにマーブルの煙が出始めました。
煙の先端(左上)に“天使の輪”が出現、そこに野鳥が飛び込んで?いきます。

引いて背景の紅葉を大きく取り込んで

2019年11月10日撮影

にほんブログ村
2019年11月 磐越西線 夜汽車
2019年11月 磐越西線 序章
11月9日から10日にかけて久しぶりに磐越西線に行ってきました。
紅葉が今一つで残念でしたが、概ね好天で気温が低く良煙に恵まれた撮影でした。
まだ、整理中なので、次回以降、順次アップしていきます。

2019年11月9日撮影

にほんブログ村
紅葉が今一つで残念でしたが、概ね好天で気温が低く良煙に恵まれた撮影でした。
まだ、整理中なので、次回以降、順次アップしていきます。

2019年11月9日撮影

にほんブログ村