fc2ブログ

【アーカイブ~電気機関車】 EF62 セカンドナンバー

高崎駅で見かけたEF62牽引の普通列車321レ.。1975.9.27撮影

日暮里駅付近で撮影
20190630_2.jpg
撮影データが不明です…、EF62のセカンドナンバー
20190630_3.jpg

にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~電気機関車】 EF61 山崎のカーブ

東海道本線の山崎駅付近の大カーブで撮影したEF61のファーストナンバーです。
並走するのは網干行きの普通列車。


大きな一つ目が特徴かな?続いて13号機の荷物列車。
20190627_2.jpg
1976.3.28撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【懐かしのブルトレ】 さくら

上りブルトレの最後は『さくら』でしたが、下りブルトレの最初も『さくら』でした。

夏場は陽が長く、根府川でも撮影が可能でした。
20190619_2.jpg
編成が長すぎて納まりませんでした…。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【懐かしのブルトレ】 みずほ

『はやぶさ』通過から30数分後、『みずほ』が通過していきます。

田町駅を通過し東京駅に向かう下り『みずほ』の回送です。
20190616_2.jpg
そして、下り『みずほ』が登場です。
20190616_3.jpg
架線柱がなくスッキリとした編成写真が撮影できるこの場所はお気に入りでした。

にほんブログ村


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【懐かしのブルトレ】 はやぶさ

『富士』が通過してから約20分後に来るのが『はやぶさ』です。

下りは順番が逆で『さくら』『はやぶさ』…の順に来ます。
根府川で18時過ぎだったと思います。

20190613_2.jpg
みかん畑の中から撮影した記憶があるのですが…。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【懐かしのブルトレ】 富士

『あさかぜ2号』通過後約40分で『富士が通過していきます』

蒲田駅付近でも同様です。
20190610_2.jpg
田町駅で撮影した後姿(下り列車の回送)
20190610_3.jpg
SLの後はELを追っかけていました(DLには興味がわかず…)

にほんブログ村


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【懐かしのブルトレ】 あさかぜ

『瀬戸』の後、すぐに『あさかぜ1号』、約2時間後にやってくるのが『あさかぜ2号』です。

客車も撮影してました。
20190607_2.jpg
お決まりの根府川にて、随分明るくなりました。
20190607_3.jpg

にほんブログ村


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【懐かしのブルトレ】 瀬戸

前回紹介した『出雲』に続き、約20分後に薄暗い中やってくるのが『瀬戸』。
当時は瀬戸大橋完成前だったので東京~宇野駅間の運行だったと思います。


東京に近付くと十分な明るさです(東京着7:25)。
京浜東北線と被る寸前…、車体からすると春闘の時期ですね。

20190604_2.jpg
瀬戸内海ムード満点のヘッドマークが好きでした。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【懐かしのブルトレ】 出雲

1975年頃に撮影したブルトレを紹介します。
最初は東京~出雲市駅間で運行されていた『出雲』。上りは東京着が6時57分で、蒲田駅付近で撮影したものです。


根府川で撮影。沼津5時12分発、熱海5時30分発だったので、夏場しか撮影できませんでした・・・。
20190601_2.jpg
まだ暗いですね…。次回は『瀬戸』を紹介します。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

TMTM555

Author:TMTM555
現役の蒸気機関車から始まり、旧型電気機関車やローカル線に展開。
最近は鉄道以外にも風景や野鳥、植物など自然を撮影しています。

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク