fc2ブログ

【箸休め】 アートクラフト 磐越西線 新津馬下100年号

2010年10月9日に運行された『新津馬下100年号』です。

水彩画っぽくなってしまいました。
20190427_2.jpg
2010.10.9撮影

にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 関西本線

木津駅を発車し加茂駅に向かう1292レ

長大な貨車を牽引しているので力行です。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 関西本線

笠置~大河原間で撮影した261レです。後補機を従えての力行です。

車道を走る自家用車が時代を感じさせます…
1972.4.2撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 関西本線

大河原~月ヶ瀬口で撮影した44レです。

1972.4.2撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 関西本線 加太川沿い

4/1にアップした画像から関駅方面に進み隧道を出たところです。

4月だというのに小雪が舞うなか、加太駅を目指し後補機ともども爆白煙で力行します。
1972.4.1撮影 1791レ

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~電気機関車】 EF66 東海道本線

EF66は現役の機関車ですが、撮影当時は屋根上がすっきりしています。

運転席に庇があるタイプと無いタイプがありました。
20190412_1.jpg
1975年頃に根府川で撮影したものです。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【箸休め】 アートクラフト 只見線

福島県の只見線、滝谷駅付近の橋梁です。

ちょっとどきつい色ですね。
20190410_2.jpg

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~旧型機関車】 DD54 福知山線の回送

福知山線の普通列車は新大阪駅に隣接する宮原操車場から大阪駅に向かいます。

奥に見えるのが新幹線の新大阪駅です。
20190407_2.jpg
大阪駅から戻ってきたところ。この後、1枚目の築堤に続きます。
1枚目1973年、2枚目1975年撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【箸休め】 アートクラフトその4 小海線~3

これも小淵沢付近の築堤で撮影したものです。八ヶ岳をバックに

ワイドに青空を取り込んで
20190403_2.jpg
今回は元画像なしです。

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 関西本線 加太の橋梁

47年前の今日(1972.4.1)に撮影したものです。
加太駅から関駅方面に数百メートルいったところ。


786レと記録が残っています。なんと珍しく重連でした。

にほんブログ村
堤防さん、この橋梁や橋脚、川原など雰囲気似ていませんか?

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

TMTM555

Author:TMTM555
現役の蒸気機関車から始まり、旧型電気機関車やローカル線に展開。
最近は鉄道以外にも風景や野鳥、植物など自然を撮影しています。

カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク