fc2ブログ

【アーカイブ~D51-498】 磐越西線 新緑が眩しい

東日本大震災から2ヶ月弱、テンダーには『つなげよう、日本』のステッカーを付けての運行であった。
ここの煙はこんなもの、新緑に陽があたり眩しいほどであった。


2011年GW撮影

にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~D51-498】 磐越西線 お約束の煙

2011年のGWは、たっぷりと5日間+α撮影していた。
ここは爆煙期待の場所だが、このアングルではデフが…。


2011年GW撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~D51-498】 磐越西線 D51登場

C57-180が中間検査BのためD51による運行が予定されていたが、3月に発生した東日本大震災の影響で運行開始は4月29日からとなった。登場したD51は後藤式デフに集煙装置、そしてスノウブロウと野武士仕様?であった。
個人的には、昔、亀山機関区で撮影したD51-499の姿とダブって(2017年3月12日アップ)とても懐かしい思いに浸った。


2011年GW撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~1:1の世界】 磐越西線 X’masイブ

すっかり冬支度が整った山間を見事な爆白煙でやって来ました。

2016年12月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~1:1の世界】 磐越西線 期待の煙

この場所での爆煙率は80%以上でしょうか…
風の影響を受けることが少なく、綺麗な煙が拝めます。


2018年5月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~1:1の世界】 磐越西線 正解のスカ

沿線で背景になる山藤では一番立派でしょうか?
この時期だけはスカで正解です。今でもこの山藤は健在なのかなぁ??


2013年5月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~1:1の世界】 磐越西線 アオサギ

稲穂が色付き始めました。
ばん物通過で驚いたのかアオサギが顔を出しました(罐のすぐ下中央)


2017年8月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~1:1の世界】 磐越西線 ホッ!

渋~いポータルの隧道から煙まみれで飛び出してきました。
隧道の中は真夏でも気温が低めで湿度が高いのでしょうね…


2014年8月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~1:1の世界】 磐越西線 薄煙

ここで撮影するときは、よく画像のように右側に煙が流れます。
南風ですが、能代川の流れも影響しているのかなぁ~?


2017年8月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【アーカイブ~1:1の世界】 磐越西線 満水

いつもは砂利の河原が見えるのですが、雨上がりで増水しています。
風が無く、お約束の爆煙が棚引きました。


2017年8月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

TMTM555

Author:TMTM555
現役の蒸気機関車から始まり、旧型電気機関車やローカル線に展開。
最近は鉄道以外にも風景や野鳥、植物など自然を撮影しています。

カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク