カラー化画像05 豊肥本線の9600
今年の4月に熊本地震によって豊肥本線は一部不通となったままです。この画像は不通区間である立野駅付近で撮影したもの。スイッチバックを登りきり大分方面に向かう貨物列車です。
1972.7.24撮影 1795レ

1日も早い復旧を祈念しています。

にほんブログ村

1972.7.24撮影 1795レ

1日も早い復旧を祈念しています。

にほんブログ村
スポンサーサイト
カラー化画像04 東北本線のEF57
カラー化画像03 播但線のC57
実はこの写真、生まれて初めて撮影したSLの写真です。ファインダーを覗いていても罐しか見えていなかったようです…。

1970.11.23撮影 690レ 溝口~福崎

生野越えがあるためか集煙装置付の罐がいました。画像はちょっと青味がかってしまいました。

にほんブログ村

1970.11.23撮影 690レ 溝口~福崎

生野越えがあるためか集煙装置付の罐がいました。画像はちょっと青味がかってしまいました。

にほんブログ村
カラー化画像02 ブルトレ『富士』
当時は早朝から立て続けにブルトレが東京駅に向かっていました。根府川にもよく行きましたが、寝坊した時はお手軽に蒲田駅周辺での撮影です。

1975年頃に撮影

ちょっとおかしな色合部分がありますが…。

にほんブログ村

1975年頃に撮影

ちょっとおかしな色合部分がありますが…。

にほんブログ村
カラー化画像01 上興部の96
暑~い真夏に訪れた名寄本線、今は廃線となった珍しい“本線”です。上興部~一ノ橋ですが下り坂なので無煙です…。

1973.8.7撮影
この画像をカラー化してみると蒸し暑かったのを思い出しました。それにしても良く出来たソフトですね~、感激しました。


にほんブログ村

1973.8.7撮影
この画像をカラー化してみると蒸し暑かったのを思い出しました。それにしても良く出来たソフトですね~、感激しました。


にほんブログ村
夏の磐越西線 最後は爆煙で
長い間お付き合いいただいた“夏の磐越西線”も今回が最後です。最近は煙が乏しいようなので、最後は少し爆煙を!!

2015.8撮影
バタバタしていて磐越西線には暫く行っていません…。
次回からはモノクロで撮影した現役時代のSLやELの『カラー化画像』を紹介します。

にほんブログ村

2015.8撮影
バタバタしていて磐越西線には暫く行っていません…。
次回からはモノクロで撮影した現役時代のSLやELの『カラー化画像』を紹介します。

にほんブログ村