fc2ブログ

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景 早来駅その2

室蘭本線の早来駅です。
D51-767が牽引する貨物列車5790レ。
奥に見える跨線橋から撮影したのが同日撮影で11/24にアップした画像です。


1975年3月31日撮影

にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景 木津駅

関西本線の木津駅(京都府)です。
261レなのですが、荷がなかったのか403号機と940号機の重連回送?でした。


1973年4月1日撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景 渚滑駅

廃線となってしまった北海道:名寄本線の渚滑駅です。
列車は69620牽引の名寄本線1692レ。


画像左奥の跨線橋から手前方面に向かって撮影した渚滑線の39628牽引、8792レ
20211128_2.jpg
1975年3月28日撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景 中間駅

福岡県:筑豊本線の中間駅です。
罐が牽引する旅客列車はD51-1155牽引の2734ㇾ。
Googleで見る限り現在でも当時の駅の面影が残っていると思います。


1972年7月22日撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景 早来駅

北海道:室蘭本線の早来駅です。
旅客列車を牽引するのはC57の135号機、鉄道博物館に保存されていますね。


1975年3月31日撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景その10

昭和50年3月の石北本線:美幌駅です。
罐の左のキハは急行でしょうか? 右側は普通列車のキハですね。
列車はC58-98牽引の574レ、次位に回送のC58があり重連仕様です。
現在は貨車が停車しているエリアの線路は撤去され、信号も当然、腕木式信号ではありません。


1975年3月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景その9

昭和48年5月の中央西線:木曽福島駅です。
朝から土砂降りの雨、入換をするC12-164が爆煙で奮闘です。


1973年5月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景その8

昭和48年8月の釧網本線:釧路駅です。
C58-48牽引の638レが発進です。ホームにはキハが見えますね。
ここは今でも似たような雰囲気が残っていると思います。


1973年8月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景その7

昭和46年8月の小海線:佐久海ノ口駅です。長閑ですね~。
貨物列車はC56-159牽引の192レですが荷がないのか貨車はありません。

フィルムの劣化が進んでいます…。

1971年8月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

【いにしえの罐たち】 昭和の駅風景その6

関西本線の加太駅です。前回アップした奈良駅は様変わりでしたが
ここはまだまだ昭和の雰囲気が残っていると思います。
駅に跨線橋ができたり、腕木式信号などは変わっていますが、
街並みは当時の面影が色濃く残っているのではないでしょうか。


1973年3月撮影

にほんブログ村

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

TMTM555

Author:TMTM555
現役の蒸気機関車から始まり、旧型電気機関車やローカル線に展開。
最近は鉄道以外にも風景や野鳥、植物など自然を撮影しています。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク